皆様 from 神戸大学 都市安全研究センター 北後明彦
神戸大学都市安全研究センターオープンゼミナールのご案内をいたします。
ご参加よろしくお願い申し上げます。
<第209回神戸大学RCUSSオープンゼミナール>
■日時:2016年5月14日(土)14時~17時
■場所:神戸市役所4号館(危機管理センター)1階会議室
神戸市中央区江戸町97-1 Tel.078-322-5740
http://open.kobe-u.rcuss-usm.jp/p/access.html
■司会:神戸大学都市安全研究センター教授 吉岡祥一
■共催:神戸市消防局 ■後援:兵庫県
■プログラム
① 海溝型巨大地震の予測の考え方と取り組みの現状
堀 高峰 海洋研究開発機構 地震津波海域観測研究開発センター
地震津波予測研究グループ グループリーダー
沈み込みプレート境界で発生する海溝型巨大地震の繰り返し発生は、岩石の摩 擦法則にしたがうプレート境界面でのすべりの時空間変化としてモデル 化でき、す
べりの時空間変化は地表の地殻変動データからある程度推定することができる。 本講演では、モデル化の考え方やその根拠となる観測事実とともに、こ のモデ ルと観測データにもとづいて、プレート境界面でのすべりの推移変化を予測した り、今後起こりうる地震発生のシナリオを検討するための枠組み とその適用例 を紹介する。
② 内陸地震の発生過程の解明
飯尾 能久 京都大学防災研究所 教授
内陸地震は身近な現象にもかかわらず、数年前まではその基本的な発生の仕組 みはほとんど分かっていませんでした。沈み込むプレートに押されて、 日本列 島の内陸に歪みがたまり内陸地震が発生すると思われていました。しかし、この 考えでは、(1) プレート境界の大地震の発生間隔を超えて、内陸大地震の断層の 歪みが増加できるのか? (2)プレート境界に近いほど歪みは大きいはずなの に、プレート境 界から遠く離れた地域で内陸大地震が多いのはなぜか? とい うことは説明不可能でした。加えて、(3) 内陸大地震の再来間隔は、どうして 数百年 から数万年以上と大きくばらつくのか? (4) 断層の端はどうなってい るか? 何が内陸大地震の大きさを決めるのか? ということもよく分かっ て いませんでした。
最近、飯尾教授は、内陸大地震の断層の下側の下部地殻にあると推定される、 断層の深部延長の働きに着目した内陸地震の発生過程の新説「脆性-塑 性相互作 用モデル」を提唱されました。これにより、これまで説明が難しかった色々な観 測事実を説明可能となりました。本講演では、この考え方をわ かりやすく解説 していただきます。
熊本地震関連の講演会のご案内
熊本震災復興支援講演会
日時:5月28日(土)午後1時30分~3時30分
場所:神戸大学六甲ホール(阪急六甲から北側徒歩約15分)
(13時から受付、先着200名となっています。)
主催:神戸大学大学院理学研究科、海洋底探査センター、都市安全研究センター
(1)地震大国火山大国ニッポンに暮らす覚悟
巽 好幸(神戸大学教授, 海洋底探査センター長)
また列島が揺れた。4月14日夜の前震と16日未明の本震(M7.3)は震度7、 それ以降も震度3以上の余震は300回を超えた。さらに震源 域には「札付き」の 活火山阿蘇山が位置し、16日に噴火が起きた。なぜこれほどまでに日本列島 は 私たちに試練を与えるのだろうか? こんな地勢に暮らす私たちは、どのように 列島と付き合って行けばよいのだろうか?
(2)熊本地震による地盤震動と住宅被害
長尾 毅(神戸大学教授,都市安全研究センター)
熊本地震では益城町を中心に住宅被害が多発した。本講演では、住宅被害の 程度と地盤条件の関係について述べる。
閉会挨拶:齋藤政彦理学研究科長
6月以降のオープンゼミナールのご案内
日程は、下記の通りですが、内容については、現在、準備中です。6月中旬頃ま でにお知らせいたします。
●2016年6月18日(土)14時~17時 神戸市危機管理センター
●2016年7月16日(土)14時~17時 神戸市危機管理センター
●2016年8月20日(土)14時~17時 神戸市危機管理センター
●2016年9月17日(土)14時~17時(場所未定)
●2016年10月15日(土)14時~17時(場所未定)
●2016年11月19日(土)14時~17時(場所未定)
●2016年12月17日(土)14時~17時(場所未定)
●2017年1月21日(土)14時~17時(場所未定)
●2017年2月18日(土)14時~17時(場所未定)
●2017年3月18日(土)14時~17時(場所未定)
オープンゼミナールについての問い合わせ先
神戸大学都市安全研究センター
〒657-8501神戸市灘区六甲台町1-1
TEL: 078-803-6437(事務室 山崎)
FAX: 078-803-6394
TEL:078-803-6440(熊崎、北後)
http://www.kobe-u.rcuss-usm.jp/contact